[20代 二の腕の脂肪吸引] 拘縮?!!

二の腕脂肪吸引 術後1ヶ月で「腕が半分に!?」驚きの変化と、術後の経過「拘縮」について

先日、当院で二の腕の脂肪吸引を受けられたお客様から、術後1ヶ月の経過と率直なご感想をいただきました。目覚ましい変化を実感されている一方で、術後の自然な経過である「拘縮(こうしゅく)」についてもご報告いただきましたので、詳しくご紹介させていただきます。

お客様からのご報告:想像以上の細さに大満足!

「手術を受けて1ヶ月が経ち、二の腕の細さに本当に驚いています!まるで腕が半分くらいになったかのような劇的な変化に、鏡を見るたびに感動しています。以前はノースリーブを着るのに抵抗がありましたが、今は自信を持ってファッションを楽しめています。毎日のおしゃれが本当に楽しいです!」

術後1ヶ月の経過と「拘縮」について

お客様からは、細くなった喜びと共に、「術後1ヶ月で拘縮が著名に感じられる」というお声もいただきました。

**「拘縮」とは、脂肪吸引後に吸引部位の皮膚の下が硬くなったり、突っ張るような感覚が生じることです。**これは、脂肪が除去されたスペースを体が修復しようとする過程で起こる、非常に一般的な術後の反応で、当院でも術後に必ずご説明していることです。

具体的には、脂肪が吸引された部分に一時的に体液が溜まったり、組織が引き締まる際にコラーゲンが生成されることで、皮膚や皮下組織が硬く感じられます。

拘縮は、脂肪吸引がしっかりと行われた証拠でもあり、体が新しいボディラインに馴染んでいくための自然で大切なプロセスです。

個人差はありますが、術後1ヶ月頃から始まり、ピークは術後2〜3ヶ月頃と言われています。その後、時間をかけて徐々に組織が柔らかく滑らかになり、ほとんどの方が術後3ヶ月〜半年、長い方でも1年程度で気にならなくなります。当院では、この拘縮期間を少しでも快適に過ごしていただくために、適切なアフターケアやご自宅でのマッサージ方法について詳しくご指導しておりますのでご安心ください。

担当医より:順調な回復と、さらなる美しい仕上がりへ

この度、二の腕脂肪吸引にご満足いただけたとのこと、大変嬉しく思います。お客様の「腕が半分になった」という表現は、私たち医療従事者にとっても大きな喜びであり、励みになります。

術後1ヶ月で拘縮が著名に感じられるのは、お客様の仰る通り、脂肪吸引がしっかりと行われ、現在、体組織が活発に修復されている証拠です。この時期はご不安に感じることもあるかもしれませんが、拘縮は時間の経過とともに必ず改善され、最終的により引き締まった滑らかな二の腕のラインへと導かれていきます。

焦らず、当院がご指導するアフターケアを継続していただくことが、最終的な美しい仕上がりを実現する上で非常に重要です。引き続き、当院が全力でサポートさせていただきますので、ご安心ください。

二の腕の脂肪吸引は、このようなお悩みをお持ちの方におすすめです

  • ダイエットではなかなか二の腕が細くならない、部分痩せが難しいと感じている方
  • いわゆる「振袖肉」と呼ばれる二の腕のたるみが気になる方
  • 自信を持ってノースリーブやTシャツを着こなしたい方
  • 半永久的な二の腕痩せ効果を期待したい方

二の腕の脂肪でお悩みでしたら、ぜひ一度当院にご相談ください。丁寧なカウンセリングを通じて、お客様一人ひとりの理想の二の腕を実現するためのお手伝いをさせていただきます

まずは、無料カウンセリングからお気軽にお問い合わせください。

・通常価格:

脂肪吸引術(二の腕)ベーシック 1ヶ所:98,000円~8ヶ所:784,000円
アドバンス 1ヶ所:148,000~8ヵ所:1,184,000円


・モニター価格 モニター価格ご案内可能 ご連絡ください

※上記は標準的な費用であり、状態やご希望のデザインによって変動します。詳細はお問い合わせください

【リスク・副作用】 腫れ、内出血、痛み、むくみ、硬縮(皮膚が硬くなること)、しびれ、感染、血腫、皮膚のたるみ、凹凸、色素沈着、左右差などが生じる可能性があります。症状の程度には個人差があります。術後1週間では、特に腫れ、内出血、むくみ、痛みが主な症状として見られます。

📞 ご予約・お問い合わせ

[電話番号] 0120-4545-23

[メールアドレス] info@pro-clinic.jp

[オンライン予約へのリンク]

予約はコチラからhttps://reserve.marchss.com/#/reservation/dd12acbe-5c87-434a-8efb-d87cb72fc8d2/?girl=blog

Instagramもフォローお願いします!
👨🏻‍⚕️院長 柚﨑一輝:@dr.ikki.yuzaki
👨🏻‍⚕️医局長 洪崇典:@kho_proclinic

こちらはご予約フォームになります

関連記事